妊婦歯科健診でレントゲンを撮りますか?
レントゲンはおなかの赤ちゃんへの影響が考えられるため、妊婦歯科健診では特に必要な場合を除いてレントゲン撮影は行いません。丁寧にお話を伺ったうえで、むし歯・歯周病などお口のトラブルチェックを重点的に行いますので、安心して受診いただければと思います。
麻酔注射の赤ちゃんへの影響が心配です
歯科治療で使用するのは、基本的に局所麻酔です。病院で手術を受ける際の全身麻酔と比べて、使用する麻酔薬の量が圧倒的に少なく、効果が及ぶ範囲もきわめて限定的です。このため、おなかの赤ちゃんへの影響はほとんどないと考えて良いでしょう。
妊娠中にお薬を使っても大丈夫でしょうか?
妊娠中はできるだけ薬の使用を控えるのが基本です。当院でも、基本的に痛み止めなどのお薬はお出ししておりません。どうしても必要な場合のみ、妊婦さんの体調を考慮して、おなかの赤ちゃんにできるだけ影響が少ないお薬を処方しています。